昭和西川のオリジナル商品「ムアツ敷き布団」は種類がいっぱい
どれを選んでいいのか?分からず迷います
好きなタイプのマットレスをゲットする為に、ムアツの選び方について見ていきます
最後に雲のやすらぎと比較もしました
ムアツ布団は歴史がある
ムアツ布団って47年も人気を保っているロングセラーよね
そう、西川が開発してからずっ~と愛され続けているんだ
ムアツ布団は、適度な硬さを持った特殊なウレタンフォームのマットレス
開発当初は長期入院患者の床ずれを防ぐ目的で昭和西川により開発されました
昭和46年・北里大学病院の全ベッドに導入され臨床的に使用を試みた結果評価がよかった
床ずれに効果が有るばかりでなく安眠効果もあり病院のベッドに最適という結論に至りました
その後、全国医師協同組合連合会の推奨も得られ、昭和49年、一般に健康敷き布団として販売されるようになりました
ムアツの特徴
ムアツは元々が床ずれ防止のために考えられたもの
床ずれの原因は・・・
- 1箇所に体圧が掛かり血液が滞りうっ血する
- 湿気からくるムレで細菌が繁殖する
解決する為に
結果、点で支える為体圧が分散され、尚且つ凹凸の隙間が出来たので空気が流れるようになった
結果、湿気が外に排出されムレにくくなった
綿ホコリがたたなくなった
つまりムアツの良い特徴は
凹凸構造とウレタンフォームの効果によるものです
- 体圧を分散してくれるので腰や肩に負担がかからない
- 通気性がよくムレない
- ウレタンなのでワタボコりが出ない
- ウレタンなので軽くて丈夫(適度な硬さを長期間保てる)
- 側生地はポリジン加工で抗菌・防臭効果がある
それがムアツ布団の
特徴です
*ポリジン加工の抗菌・防臭性は100回洗濯したあとでも効果が持続するぐらい優れた性能を持っています
(側生地は本体から外して洗濯できます)
使い方
ベーシック(スタンダード)↑ムアツ
ムアツは種類により高さは違うけれど・・・
フロアタイプなら9cm前後なので、これ1枚だけを敷いて使います
畳やフローリングの上に敷く場合、1枚だけでも床つき感はなく寝心地よく寝られます
ベッドパッドの厚みは3cm~9cmほどなので今のマットレスの上に敷いて使います
ムアツ布団が向く方
ムアツが合う人の条件
- 腰痛対策をお考えの方
(体圧を分散する為、腰に重圧がかからない)
- 軽くムレない敷き布団が良い方
(ウレタン素材と凹凸構造が湿気を逃がす)
- 寝ている時間が多く床ずれを予防したい方
(病院でも評価が高い敷き布団です)
健康に気をつけておられる方やお手入れは簡単な方が良い方にもムアツは向いています
- 素材がウレタンフォームなので、軽い
- 日陰干しか室内の風通しの良い場所に立てかけるだけで済む
- 綿ホコリも立たないしダニも寄り付きにくい
やっぱり病院で使われるだけあって手間要らずで、衛生的な機能を備えているわね
畳かベッドか
ムアツは種類が多くて何を基準に選べばよいのか?迷います
画像クリックでまずムアツふとんを選ぶ
畳や床に直接敷くフロアタイプのムアツ
マットレスの上に敷いて使うベッドタイプのムアツ
使用場所により選んでください↓
どこに敷くのか?畳?床?ベッド?
畳かフローリングに直接敷く⇒フロアタイプ(敷き布団)9cmの厚みがおすすめ
ベッドの上に敷く⇒ベッド(マットレスパッド)高さは3.5cm~9cmほどがあります
厚みをチエック
高さ(厚み)がいろいろあるから、高さをチェック
フロアタイプの場合
ムアツの厚さ(高さ)は基本的に8㎝か9cm
わずか1cmの差ですが、この差により耐久性や寝心地にも違いがでてきます
ムアツふとんはベッドマットレスなしの1枚で使うのでヘタりにくく、しっかり身体を支える9㎝が人気です
ベッドタイプの場合
ベッドパッド
ベッドパッドは厚みがいろいろ有り、3.5cm~9cmほど
今、使っているマットの上に敷くので、お好みで高さを選びます
ベッドマットレス
他にムアツとマットレスが一体化した「ベッドマットレス」もあり、これは20cmほどの厚みがあります
硬さをチェック
ムアツふとんは、適度な硬さを持った特殊なウレタンフォームでできています
その中でも固めが好きな方は★マークの数の多いものを選んでください
★の数でかたさを選ぶ
ムアツふとんは、種類によりかたさが違います
★印が多いほどかためになります
例えば、
★★なら(ややソフト)
かたさは5段階表記になっています
女性や細身~普通体型の方は、ややソフトの★★が無難です
体重が軽いと、反発力はそう強くないほうが寝心地がいいです
ソフトでもイメージより寝た感じは、しっかりしたものです
個人的感想ですが、男性でも普通体型の方なら★★2つでいいと思います
体重が十分有る大きい体型の方、またはかなり硬い布団がお好みの方は★の数が多い硬めのムアツを選んでください
硬い=反発力が強いということになります
掛かる体重がかなり重い方の場合、マットが重さで沈むので反発力は強いほうが良いと言えます
硬さに関する口コミ
硬さの感じ方は人さまざまです
口コミで硬さに関してのものがあったので抜粋させていただきます
ベーシック ハード(★★★★4つの硬さ)を購入された方で「最初の数日はかなり固く感じました」というものがありました
口コミでもあるようにムアツは硬めに作られている為、★★2つの硬さで大抵の方は満足できるのでは?と感じます
Amazonより抜粋
★★★★★ とりたてて欠点の無い製品だが硬さの選択のみ注意が必要
サイズ⇒シングル ベーシック 硬さはスタンダード★★2つの硬さ)
以前使用していた旧バージョンのムアツでは裏面に多少カビが発生してしまっていたが、同じ環境で使用してもカビの気配がないので通気性は向上しているようだ。
また多層構造で土台がしっかりしているためかヘタりづらそうな印象を受ける。
厚みも及第点で、すのこや敷パッドなどの付属品は特に必要ないだろう。
硬さに関してはスタンダードでも旧バージョンのムアツでいう120ニュートンより硬い。
硬めが好みという方でも安易にハードを選ばず自身の体重や筋肉量を考慮することをオススメする。
収納性、メンテナンス性も問題なく、価格がやや張ることを除けば体圧分散型マットレスの正統と言える製品だ。
★★★★★ 予想よりも固めですが
サイズ⇒ セミダブル ベーシック ハード(★★★★4つの硬さ)
色々な商品がありかなり迷いました。
この商品自体はお店の売り場に無くてお試しができませんでしたが、他社製品をいくつか寝てみて感触を確認して、決め手は三つ折り、硬さが選べる、有名メーカーで決めました。
カタログ上では2番目の硬さで、手で押したり座った程度ではわかりませんが、最初の数日はかなり固く感じました。
好みもあると思いますが、今は慣れまして早く寝付けます。
頭にくる向きを180度回転させてローテーションさせて使っています。
枕も関係してくると思いますが、あとはどのくらい持つかが気になります。
さらにニュートンで硬さをチェック
ムアツはウレタン部分の構造が2層タイプのものと3層タイプのものがあります
各、層のムアツふとんのかたさ目安も数値化して表しています
数字は大きいほど硬めになります
しかし各層のN数値より★マークの数で硬さをチェックするのが正解です
ムアツの商品内容を詳しく見ると
上層・中層・下層のN(ニュートン)の数値も表記されています
しかし厚さの40%までの押し込み値なので誤差があり、★マークの数で硬さをチェックする方が実用的です
参考までに体重とニュートンの目安
体重 |
ニュートン |
50kg以下 |
~150N |
50~80kg |
150N前後 |
80~100kg |
180N前後 |
100kg以上 |
200N前後 |
ムアツ布団のウレタン部分の構造
ウレタン部分は3層タイプと2層タイプがあります
ただパッドは1層タイプのみ
ムアツ 2フォーム
2層構造になっているムアツふとんは上層・下層のウレタンフォームの硬さを表した数値が載っています
ムアツ 3フォーム
3層構造になっているムアツふとんの、上層・中層・下層のウレタンフォームの硬さの数値がニュートンで表記されています
3フォームは2フォームより新しくできたものです
違いは、3フォームでは更なる通気性のUPに加え体重圧の分散効果もUP
より疲労感が軽減されるということです
3層構造の役割
A・体の重さを1300の点で支える
B・空気の流れをよくして体の圧を分散する
C・体全体を受け止め自然な寝姿を保つ
パッドは1フォーム
マットレスパッド・ムアツパッドは1層構造のため、全体のNの数値を表記しています
たたみ方の違いをチェック
2種類とは「三つ折」タイプと丸める「のべ」タイプです
三つ折
3つのブロックで構成され、普通のふとんと同様コンパクトに折りたためるので、押入れに楽に収納できます
腰のあたりがへたりやすいので、ウレタンのへたりを感じ始めたら、中のウレタンをローテーションしてください
中のウレタンを出し入れして位置を変えておくと長く使えます
三つ折タイプ↑
のべ
丸めてマジックテープでとめるタイプ
折り目がないため、境目を気にせず寝ることができます
のべタイプ↑
新商品
画像クリックでムアツ新商品・楽天「スリープスパシリーズ」へジャンプ↓
ムアツの中でもムアツスリープスパというシリーズは新シリーズです
新しく開発された3つ折り、3フォームを採用しています
新商品のムアツスリープスパ3種類とは?
スリーブスパとベーシックとプラチナムがあります
スリープスパ
3種類の中で一番高級
上層・中層に寝返りをサポートする高弾性ウレタンを採用
全層を無膜にすることで通気性をさらに向上
ベーシック
3種類の中で人気No.1、硬さはスタンダードとハードがある
価格がリーズナブルなので3種類の中で一番人気があります
プラチナム
耐久性に優れていてワンランク上の寝心地
価格はスリープスパよりは安いですが高級です
耐久性UPと寝心地の良さをUP
硬さは2種類から選びます
価格と硬さの一覧表
3層タイプで3つ折ができる新しいムアツスリープスパ3種類
ベーシックとプラチナムは硬さがそれぞれ普通と硬いの2種類がありますから合計5種類の価格と硬さ表です
SleepSpaX (3つのシリーズの中で一番の高級品)
サイズ |
価格(税込) |
重さ |
シングル |
143,000円 |
8.0kg |
セミダブル |
176,000円 |
9.9kg |
ダブル |
209,000円 |
11.5kg |
硬さ目やす⇒★★☆☆☆(硬さはここで見る)
上層 160N・中層 220N・下層 220N(厚さの40%までの押し込み値)
体重目安⇒~80kg
BASIC(ベーシック)(価格がお手頃なので一番人気がある)
ハード(硬めが好きな方)
サイズ |
価格(税込) |
重さ |
シングル |
71,500円 |
6.3kg |
セミダブル |
93,500円 |
7.7kg |
ダブル |
115,500円 |
9.0kg |
硬さ目やす⇒★★★★☆(硬さはここで見る)
上層 220N・中層 350N・下層 220N(厚さの40%までの押し込み値)
体重目安⇒100kg前後
スタンダード(硬さは普通)一番人気
サイズ |
価格(税込) |
重さ |
シングル |
71,500円 |
6.3kg |
セミダブル |
93,500円 |
7.7kg |
ダブル |
115,500円 |
9.0kg |
硬さ目やす⇒★★☆☆☆(硬さはここで見る)
上層 160N・中層 350N・下層 220N(厚さの40%までの押し込み値)
体重目安⇒~80kg
PLATINUM(やや高級品)
ハード(一番硬い)
サイズ |
価格(税込) |
重さ |
シングル |
93,500円 |
6.5kg |
セミダブル |
115,500円 |
8.0kg |
ダブル |
137,500円 |
9.3kg |
硬さ目やす⇒★★★★★(硬さはここで見る)
上層 240N・中層 200N・下層 220N(厚さの40%までの押し込み値)
体重目安⇒100kg以上
ハイバウンド(硬さは普通)
サイズ 価格(税込) 重さ
シングル 93,500円 6.5kg
セミダブル 115,500円 8.0kg
ダブル 137,500円 9.3kg
硬さ目やす⇒★★☆☆☆(硬さはここで見る)
上層 160N・中層 200N・下層 220N(厚さの40%までの押し込み値)
体重目安⇒~80kg
ムアツの新シリーズの詳細は下記もご参考にしてください↓
まとめ
昭和西川のムアツ布団はマツコデラックスさんCMの西川オリジナル布団です
ウレタンの凹凸構造で体圧が分散されるため腰に負担がかかりません
ムレにくく保温性も高いので健康に気をつけておられる方は、ぜひ使っていただきたいムアツです
クリックで楽天「西川」のムアツ布団にジャンプ↓
雲のやすらぎ
ウレタンフォームを使用していて、体圧を跳ね返し腰に優しい「雲のやすらぎ」
雲のやすらぎはムアツと体圧を分散する点は同じだけれど・・・
雲のやすらぎとムアツの相違点
雲の安らぎとムアツの違うところは・・・
腰痛対策 |
17cmある雲のやすらぎの方が腰に優しい |
柔らかさ |
ムアツは全体的に硬め、雲のやすらぎの方が柔らかい |
返金保証 |
雲のやすらぎには100日間の返金保証がついている |
価格 |
雲のやすらぎの方が22,000円ほど安い |
雲のやすらぎは通販限定で店舗も構えておらず、CMをしていないので販売価格が抑えられています
対してムアツはマツコデラックスさんでCMを流し、大都市を始めとして数店、店舗を構えている
その違いが販売価格に出ています
雲のやすらぎには返金保証が付いている点は良い点です
100日間、実際に家で寝てみて合うか合わないかを判断でき、合わなければ返金してもらえます
ムアツは、新しいタイプの場合ですが、3つ折りして畳める点が収納しやすく良い点と言えます
重さは2社ともそう変わらず、同じくらいです
以下は2社の簡単比較表です
ご参考にしてください
「雲のやすらぎ」は2024/7月に価格改定します
ご検討中の方はお早めに!(表示は新価格)
比較一覧表
|
ムアツ(ベイシック・硬さスタンダード) |
雲のやすらぎ |
厚み |
9cm |
17cm |
構造 |
2層と3層 |
5層 |
季節による使い分け |
無し |
有り(夏、冬で表裏を変える) |
返金保証 |
無し |
100日間の返金保証付(100日使って満足できなければ返品できる) |
折り畳み機能 |
新商品は3つ折できる |
折り畳めない(たたむ際はゴムバンドで留める) |
お手入れ |
室内に立てかけるか陰干しする |
室内に立てかけるか陰干しする |
素材 |
ウレタンフォーム |
ウレタンフォーム |
シングル価格(税込) |
71,500円 |
44,800円 |
セミダブル価格(税込) |
93,500円 |
56,800円 |
ダブル価格(税込) |
115,500円 |
68,800円 |
シングル重さ |
6.3kg |
6.7kg |
セミダブル重さ |
7.7kg |
8.0kg |
ダブル重さ
|
9.0kg |
9.4kg |
おまけ |
なし |
マルチ枕など |
画像クリックで「雲のやすらぎ」公式販売店へジャンプ↓
布団は毎日使うものです
故に布団で虫を見つけるとゾッとして嫌ですし、気になって仕方がない
ここでは、布団で見かける可能性のある虫を拾い上げました
布団で見かける虫はどんな虫?
発生場所や駆除方法について見ていきましょう
布団につく虫はどんな虫?
布団につく虫は・・・
シバンムシ、チャタテムシ、カツオブシムシ、トコジラミ
そして定番のダニというところです
ダニは肉眼で見えないのであとにして、ここでは主に4種類の肉眼で見える虫を調べていきます
駆除方法を知っておき、見つけたら早速退治しておきましょう
卵を産み付けられてムシが増えては大変です
その前にムシは即効で退治!
シバンムシ
布団につくムシの1つ
シバンムシの生態や発生場所や駆除方法を見ていきましょう
シバンムシの生態
項目 |
内容 |
害虫種類 |
家屋害虫(畳) |
発生場所 |
畳・ゴザ・すだれ・ドライフラワー・ペットフード
固まった小麦粉やパン粉・古いお菓子・そば・香辛料・しいたけ・鉛筆・漢方薬・タバコ |
餌 |
雑食でなんでも食べる
(小麦粉・米粉・乾燥麺類・ビスケット・菓子類・香辛料・乾燥果実・干し芋・乾物・漢方薬)
|
発生時期 |
4月~11月(午後~夜間)(暖房が効いた部屋では冬場も発生する) |
生息分布 |
日本全国 |
被害内容 |
畳やじゅうたんに穴を開ける・パン粉などの食品も食害する |
人への被害 |
人を刺したり咬んだりはしない |
体長 |
1.5mm~3mm |
成虫の色 |
茶色・赤褐色 |
幼虫の色 |
白色 |
シバンムシの卵
シバンムシの成虫は1匹が約50~100個の卵を産みます
卵から成虫になるまで約2ヶ月掛かり、寿命は10~25日間
しかし幼虫の状態で越冬すると100日間も幼虫として生き伸びることもある、しぶといムシです
幼虫は、小さなイモムシ形で、畳の中などで成長していて人目につかない
成虫になると表に出てきてメスが産卵し繁殖します
それに幼虫はどこで繁殖しているのか?わかりにくいね
シバンムシは天敵がいる
そうなんだよ
この天敵がまた人には困ったちゃんなんだ人を刺すからね
シバンムシの天敵は「シバンムシアリガタバチ」と呼ばれる虫で、シバンムシの幼虫に寄生して殺します
この虫はシバンムシに引き寄せられて食品の中に混入することがあります
シバンムシ自体は人間に直接影響を与えることはないのですが、このシバンムシアリガタバチはハチの仲間で人間を刺します
刺されると痛みや痒み、腫れがでるのでこの虫の駆除も必要です
シバンムシの駆除
シバンムシの駆除で大事なのは発生源の特定
シバンムシの多くは食品の中や畳の中、枯れた観葉植物などに寄生して、人間に気付かれないまま成虫に育ちます
飛んでいる虫を1匹ずつ潰していったところで根本的なシバンムシ駆除にはつながらない
家の中でよく目撃されるようになった場合、家の中で繁殖していると考えられます
効果的な駆除方法
フェロモントラップで誘引して捕獲
シバンムシの成虫を誘引し、粘着剤などで絡めとる方法です(ゴキブリホイホイの様な物)
繁殖する前のシバンムシを早期発見できたり、自由に動き回るシバンムシを捕らえたりもできます
フェロモントラップ シンライン(タバコシバンムシ用) 1箱(5セット)¥4,840 (Amazon)↓
ライトトラップ(光で虫を誘引して捕獲)
よく飛ぶので市販の電撃殺虫器で家の中に飛んでいる虫を駆除
シバンムシの他にも、光で誘引できる虫の駆除ができます
朝日 捕虫器ムシポン 20W 吊下げ型 MPX2000(Amazon)¥20,600
もっと安い(2,000円くらい)ライトトップもあるのですが、蚊やハエしか対応していないと困ります
上記のライトトラップは、UVランプで飛ぶ虫を誘引し捕獲する
「屋内に発生するタバコシバンムシ成虫もライトトラップに誘引・捕獲されます」と明記されている商品です
くん煙式の殺虫剤で退治
くん煙式の殺虫剤は大量発生したシバンムシにはとても効果的な駆除グッズです
シバンムシだけではなく、ほかの虫にも効果があるので、同時に退治できます
バルサン いや~な虫用 くん煙剤 20g (6~8畳) × 3個 カメムシ・ムカデ・ゲジ・アリ・シバンムシ・チャタテムシ
¥2,480 (Amazon)↓
1匹を殺虫スプレーで退治する
1匹でもシバンムシを見つけたら殺虫スプレーをかけて退治しておきましょう
虫コロリアース スーパージェット スペシャルデザイン 不快害虫用殺虫スプレー [450mL] ¥1,310 Amazon↓
業者に駆除を頼む
畳の中のシバンムシの卵や幼虫を退治して発生源を断つことは素人には難儀なもの
プロにお願いすると確実に駆除してくれます
プロに頼むと相場はいくらかかるのでしょうか?
害虫駆除屋さんは、シバンムシ4,400円/㎡~と価格が記載されています
京間の6畳だと10.9443平米なのでざっと考えて48,155円でしょうか?
まずは無料見積りをとって価格、仕事内容に納得がいったらプロにお願いするという方法
2~3社程、見積もりをとって比べられることをおすすめします
見積りは無料なのですから何社かを比べましょう
シバンムシ予防法
- 湿気がこもりがちな家は換気をよくする
(天気の良い日は窓を開けて風を通す)
(エアコンを除湿モードで使う)(除湿機を使う)
- 小麦粉やパン粉などの食品は密封容器に入れ保管する
チャタテムシ
チャタテムシの生態
項目 |
内容 |
害虫種類 |
不快害虫(大量発生) |
発生場所 |
カビの発生しやすい場所
(キッチンや洗面所のシンク下や、押入れ納屋、畳の下)
|
餌 |
カビの胞子書物や乾燥食品、皮製品、カツオ節、ビスケット、キャラメル、チョコレート、チーズ |
発生時期 |
春~秋 |
生息分布 |
日本全国 |
被害内容 |
部屋の畳や壁に 白い小さな虫がいっぱい走り回る |
人への被害 |
人を刺したり咬んだりはしない |
体長 |
1~2mm |
成虫の色 |
淡褐色 |
幼虫の色 |
白~淡褐色 |
チャタテムシの特徴
- 茶色く小さな虫
- 幼虫は群れで生息する
- 放置しておくとすぐに大量に発生してしまう
- ホコリやカビ臭い環境を好む
- 死骸やフンは喘息などのアレルギーの原因になる
- チャタテムシの寿命は5か月~半年以上
- 湿度や暑さに強い・寒さや乾燥に弱い
チャタテムシの卵
チャタテムシは「単体繁殖」をします
交尾をすることなく、メスは産まれてすぐに1日に1~2個の卵を産む
一生の間に100~200個前後の卵を産むので繁殖力がハンパない
あっという間に増えるので被害が大きくなる前に駆除することがとても重要です
チャタテムシの駆除
チャタテムシは薬剤にとても弱い虫なので市販の殺虫剤を使用すれば退治できます
1匹でもチャタテムシを家の中で見つけたらすぐに燻煙タイプのバルサンを使いましょう
畳の中やクローゼットの隙間など、殺虫剤が届かない場所の駆除
及びチャタテムシ以外の害虫もまとめて駆除できるので効率的な方法です
チャタテムシは増えるスピードが速いので一気に燻煙タイプのバルサンで退治してしまう方がいい
駆除方法
- 燻煙タイプのバルサンを使う
- その後掃除機をかける
- ムシが小さすぎて通気口から出ていってしまう場合はガムテープにくっつけて死骸をとる
- あとは除菌タイプのアルコールウェットタオルで拭いておく
ただ発生源を断たないと、また出てきます
プロにお願いすれば発生源の消毒もやってくれ完璧に駆除できます
もし業者にお願いする場合は、見積りを3件程取って、内容、価格を比べてください
自分で退治する場合は、前述のシバンムシと同じ殺虫スプレーや燻煙式のバルサンを使って駆除しましょう
チャタテムシ予防法
チャタテムシは繁殖が早いんで
普段から予防しておくに越したことはないわね
チャタテムシは駆除することも大切ですが、発生を予防することがとても重要です
放置しておくと数がどんどん増え、喘息を引き起こしたり、アレルギーの原因となることがあるからです
予防法
- 常に部屋を換気よくしておく
(窓を開けて風通しをよくする・エアコンのドライ機能を使って除湿する・除湿機で除湿する)
- こまめに掃除をする
(チャタテムシはホコリやカビが発生する場所を好むので、常に清潔にしておく)
- カビを除去する
(カビをエサとしている為)
- 古いそばがら枕からもムシは出る
(古くなったそばがら枕は捨てる)
- 乾燥食品からもムシは出る
(早めに食べきる、密封容器に入れて保管する)
- 新聞紙やダンボールの中からもムシは出る
(使わない新聞紙やダンボールは、ためこまずに処分する)
カツオブシムシ
もう1つ布団で見かけるのはカツオブシムシです
日本に生息しているカツオブシムシは数種類有り・・・
その中でヒメカツオブシムシとヒメマルカツオブシムシが一番多く出没しています
ヒメカツオブシムシの生態
項目 |
内容 |
幼虫 |
体長5.5mm前後・赤褐色 |
成虫 |
体長4~4.5mm・黒褐色 |
産む卵の数/一生 |
40~90個 |
成虫の外観 |
模様はなく、黒色が多い |
成虫の餌 |
白い花やキク科の花の蜜 |
幼虫の餌 |
動物性の乾燥食品+動物性の繊維のみ(植物性の繊維は食べない)
(動物性繊維⇒ウール、カシミヤ、シルクなどを食べる) |
ヒメマルカツオブシムシの生態
項目 |
内容 |
幼虫 |
体長4~4.5mm・暗褐色 |
成虫 |
体長約2.5mm前後・黒褐色と黄色・白の斑紋 |
産む卵の数/一生 |
20~100個 |
成虫の外観 |
白と茶色のまだら模様 |
成虫の餌 |
白い花やキク科の花の蜜 |
幼虫の餌 |
動物性の乾燥食品+動物性の繊維+植物性の繊維 |
ヒメカツオブシムシとヒメマルカツオブシムシの違い
成虫の場合
ヒメカツオブシムシ⇒
黒色で模様がない
ヒメマルカツオブシムシ⇒白と茶色の
まだら模様
幼虫の場合
ヒメカツオブシムシ⇒動物性の繊維のみ食べ、植物性の繊維は食べない
ヒメマルカツオブシムシ⇒動物性の繊維も植物性の繊維も両方食べる
両者とも成虫は白い色に付くという特徴が有り
白い洗濯物や白い布団などと共に家の中に入ってきます
そう、穴を開けられると困るからタンスには防虫剤を入れているよ
カツオブシムシの駆除
もしこの虫を見つけたら卵を産み付けられては大変です
さっさと駆除しておきましょう
効果的な駆除方法は
殺虫剤を使う
カツオブシムシが潜んでいると思われる場所には、けむりや霧が出るタイプのバルサンを使用すると、その部屋全体が駆除できます
あとで掃除機をかける手間はいりますが、成虫を見つけたらけむりや霧が出るバルサンで駆除しましょう
1匹をポイントで狙うなら殺虫スプレーをかけてください
使うバルサンと殺虫スプレーはシバンムシの時と同じものです
乾燥食品のカツオブシムシ駆除
- 食品を取り除いて棚や収納庫付近でバルサンを使って駆除
- 食害された食品は破棄処分
- 乾燥食品などは密閉容器に入れて保管
衣類のカツオブシムシ駆除
- クローゼットやタンスの戸や引き出しを開けて、バルサンを使う
- 衣類を洗濯して死骸を洗い流す
- 65℃以上の熱で駆除
(コインランドリーの乾燥機にかける)(アイロンをかける)
熱を加える
カツオブシムシは、65度以上の高熱には耐えられません
熱に弱いという特徴があるので、衣類ならアイロンやスチームをかけたり、乾燥機にかけたりする方法が効果的
カーペットもアイロンを当てるといいです
衣類のカツオブシムシを一気に駆除したい方は、コインランドリーの高熱乾燥機が手っ取り早い
乾燥機にかけてもいい衣類や布団なら65℃以上で乾燥機にかける
乾燥機にかけるとダニもついでに退治できます
ダニは60℃の熱で一瞬で死滅
布団のカツオブシムシ駆除
- 見つけた虫に殺虫剤をスプレーして退治
- 発生源を見つける(布団以外で発生している可能性が大)
- 部屋中に燻煙タイプのバルサンを使う
- バルサンのあとは布団に掃除機をかけて死骸を吸い取る
- 天日干しする
- 洗える布団なら洗う
- 乾燥機にかけてもいい布団ならコインランドリーの乾燥機に65℃以上でかける
布団の内部に入り込んでしまった死骸や殻を取る場合は布団の丸洗いです
布団の宅配クリーニングや業者さんに頼んで内部まで洗ってもらう
㈱フレスコの宅配布団丸洗い
フレスコの布団丸洗いは布団に蓄積された虫の死骸、フン、汗、汚れを取り除く
例えば布団「なんでもコース」1点なら11,880円(税込)2点なら14,190円(税込)
3点なら16,335円(税込)です
送料はいずれの場合も無料です(布団を入れるキットも送ってきてくれる↓
布団でカツオブシムシを見つけたらどう処理するか?の詳しくは下記の記事をご参考にしてください↓
トコジラミ(ナンキンムシとも言う)
一時殺虫剤の開発でなりを潜めていたんだけど
最近また出没しているらしいのよ
海外からの旅行者のスーツケースなんかに付いて日本に入ってきてまた繁殖したのよ
かつては日本の住宅密集地域で一般的な虫でした
その後、殺虫剤の普及とともに1970年代には激減しましたが、近年またトコジラミの被害が増加しています
トコジラミは繁殖した場合に防除が困難なため、出来る限り早期に駆除することが重要です
発生したら専門業者でないと対処できないと思ったほうが正解です
トコジラミの生態
項目 |
内容 |
害虫種類 |
衛生害虫(刺咬) |
発生場所 |
布団・マットレス・ベットマット・クッションボトム・畳の縁(ヘリ)・部屋の四隅・壁・床の隙間・家具の下 |
餌 |
雌雄成虫、幼虫共に血液のみ |
出現時期 |
1年中(夜行性なので夜中~朝方にかけ発生) |
生息分布 |
日本全国 |
被害内容 |
夜に寝ていると肌が刺されてとても痒い |
体長 |
5~8mm |
成虫の色 |
茶色・赤褐色 |
幼虫の色 |
半透明・白色 |
特徴 |
調査では、薬剤に耐性を付けた種が9割発生しています。 |
対処方法
駆除は難しいので、市販の薬剤などを散布せず、発生場所の人の出入りや物の移動はやめ、早急にプロに相談することをお勧めします
トコジラミの特徴
- 夜になると出てきて、人間や動物の血を吸血
- 刺されると痒い(ダニよりずっとパワーがある)
- 吸血した血の大部分は糞として排出されるため、ベッドなどに黒い点が残る
トコジラミの駆除(応急処置)
トコジラミの駆除はプロにやってもらうのがいい方法です
ここは応急処置の方法です
掃除機で吸い取る
ゆっくりと掃除機を動かし吸い取ったごみは、すぐに密封して捨てる
ガムテープで捕る
成虫・幼虫、卵などをくっつける
(素手で潰さないようにしましょう)
殺虫剤を使用する
有効成分がプロポクスルまたはメトキサジアゾンの殺虫剤が効果があります
【第2類医薬品】アース製薬トコジラミゴキブリアース 450mL¥2,250(Amazon)↓
廃棄する
被害が大きくなってしまった場合、徹底した掃除と不要品の廃棄が必要
(家具類は再利用されないように注意して捨てましょう)
熱処理をする
シーツ・衣類などはお湯(80℃以上)に5分以上浸ける
洗濯後に乾燥機にかけて良いものなら熱乾燥機で乾かす
完全な駆除をするためには、プロに頼むのが確実です
(畳などの大きなものは、駆除業者による熱乾燥車で確実に駆除できます)
そうよね、刺されもするから
潔くプロに頼んだほうがいいと思うわ
トコジラミ予防法
トコジラミの予防の基本
-
潜みやすい場所を中心に、こまめに掃除機をかける
(特に隙間は重点的に行う)
- 目張りをして隙間を少なくする
- ふとん周りは整理整頓して、掃除機をかける
- ダンボールなどの不要品は捨てる
- 掃除機は人がいる部屋には置かない(またはポリ袋に入れる)
- くん煙剤などを安易に使用すると被害が他室に広がることがあるので注意する
注意
殺虫剤による駆除について
トコジラミは、現在一般的に販売されている殺虫剤に抵抗性を示すと言われており、効果が低い可能性があります
また、卵には効果がありません
まとめ
布団につく虫の代表格を調べてきました
これらの害虫は、予防して家の中に入れない、発生させないことが第一です
- 家は常日頃から換気をよくして、掃除をしておく
- 食品は使いきれる量しか買わない
- クローゼットやタンスや押入れには防虫剤を入れておく
- 不用品は家に溜め込まずさっさとゴミに出す
害虫は数多くの卵を産み繁殖力が大きいです
被害に遭わないために常日頃から予防に心掛けて頂きたいです
また布団にはダニも繁殖しやすいですが、ダニは性能の良いダニ捕りシートがあります
ダニ捕りシートを置いておけばダニ被害の心配はないです
特に「雲のやすらぎ」のように厚みがある布団は、敷きっぱなしにせず壁に立てかけさせて風通しを良くしておいてください
そしてダニ捕りシートを併用しておくと安心です
効果が確実な信頼できるダニ捕りシート
「ダニ捕りロボ」の特徴や効果のほどは下記の記事をご参考に↓
敷き布団は種類がいろいろ有り、どれにしょうか?と迷います
敷き布団に求めるものは、人により実に様々です
まず何に特化している布団なのか?をチェックする
人により、良いと感じる布団は違うもの、自分の希望に合う布団が、つまりは良い布団ということですね
腰痛持ちの方と寝心地の良さを求める方に絞ったオススメ敷布団についてレビュー
一言で言えば敷布団、でも何に特化している布団なのか?
敷ふとんはそれぞれ、「ここが他社に負けない」「ここにポイントをおいて開発した」という、その布団ならでわの特化しているポイントがあります
どの布団も、一番重点をおいていることにプラスして、おまけに他にもいろいろ良い特徴が書かれているものです
敷ふとんなので大抵、寝心地が良い、防ダニ対策をしている、夏は涼しい、冬は暖かい、腰に優しい、お手入れが楽
などなど、どこも大なり小なり同じようなことが書かれています
確かにそのようなことも事実だと思いますが、たくさん書かれているとポイントがボヤけますね
これは一番、何に力を入れて開発された布団なのか?が重要です
あれもこれもにマルチな布団はないものです
布団を選ぶ上で自分の希望のうち外せないことと、その布団の一番に力を入れたポイントが合っているのか?を見極めること
これが、後々「これにしてよかった」と思える満足感に繋がるものです
腰痛対策なら「雲のやすらぎ」敷布団
↓画像クリックで「雲のやすらぎ」公式販売店へジャンプ
「雲のやすらぎ」敷布団が他社製品と比べて優れている点は・・・
寝心地の良さと腰痛の方を意識して開発された敷ふとんであることです
寝心地の良さを実現するために必要な要素と腰に負担をかけないための要素はかぶっています
なので、2つの希望をひとつの布団で叶えられるわけです
「雲のやすらぎ」なら寝心地の良さと腰痛対策の希望に沿える・・・という事です
寝心地の良さを一番に求める方
「雲のやすらぎ」の注目すべきは、寝心地が良いこと
「雲の上で寝ているような」感覚を持ってもらうことを目標に開発された布団だから
寝心地の良さを誇っているのは、他社にはない17cmの厚み
厚みがあるからこそ寝心地が良いと実感できるのです
ちなみに、低反発のトゥルースリーパーは5cm、
高反発のモットンは10cmの厚みなので、高反発「雲のやすらぎ」はもっと分厚いという訳です
寝心地の良さの理由
「雲のやすらぎ」は17cmの厚さがあるので、寝ていても背中や腰が痛くなく楽に寝られます
薄い布団で寝ると、床つき感があり、背中が痛く、寝心地がいいとは言えない感覚を持ちます
薄い布団は一番寝心地に影響するので良くないです
「雲のやすらぎ」は、ぶ厚すぎると思われる方かおられるも分かりませんが、寝心地の良さを実現するなら17cmは必要な厚みです
この条件が揃えば、寝心地の良さを感じる
良い寝姿勢が保てること、温度や湿度が適切であること、体圧を分散してくれることの3つが揃うと・・・寝心地がいいと感じられるものです
これらは他の敷ふとんでも揃っているものは多くあります
しかし雲のやすらぎは、この3つの要素を持ち合わせた上で、極上の厚みがあるため、雲の上で寝ているような、より高みの寝心地の良さを実感できるのです
腰痛の心配がある方
腰痛の方に適した腰に優しい敷布団NO1は「雲のやすらぎ」です
腰に優しい布団とは、硬すぎず柔らかすぎず、適度に反発力があるものが良い
腰痛対策をお考えなら敷ふとんは・・・
を選ぶようにしましょう
上記の3点は、結果どのような良いことが起きるのか?
- 柔らかすぎず、反発力があると寝返りが打ちやすい⇒寝返りの際の腰への負担が軽減される
- 柔らかすぎず、硬すぎずの布団は、S字型の理想的な寝姿勢で寝ることができる(柔らかすぎると腰が沈み込みすぎる)
- 反発力が体圧を分散すると重い腰に集中してアツがかからず、腰に負担がかからない
に繋がり、最終、腰痛の方には良い影響を与えるのです
なぜ柔らかすぎる敷ふとんは腰に悪い?
布団が柔らかすぎると、身体の中で最も重い腰が沈み込んでしまい、猫背で寝ている状態で固定されてしまいます
腰が沈み込んでいる為、寝返りすることが難しくなり、身動きできない状態になってしまう
寝ている間ずっと同じところ、つまり腰に体重がかかってしまうので、腰痛になりやすいのです
なぜ硬すぎるふとんは腰に悪い?
柔らかいのがダメだといって硬すぎる布団もそれはそれで問題です
布団が硬すぎると、重力がかかりやすい腰や背骨へ圧力が集中し、血流が悪くなる
腰にばかり集中して圧力がかかると腰痛の方には間違いなくダメージを与えます
1点集中で、腰にアツがかかると、血流が悪くなり、腰が痛くなる
苦痛なので就寝中の寝返りが多くなり睡眠の妨げにもなります
なぜ反発力がない布団は腰に悪い?
雲のやすらぎ反発機能
布団に反発力の機能を持たせないと、なぜ腰に悪い影響を与えるのでしょうか?
この理由も、押し返す力がない布団は、腰が布団に深く沈み込むばかりでなく、重い腰にばかり集中してアツがかかるからです
押し返さないので、腰に力を加えないと寝返りがしにくくなります
深く沈み込んでいるところからの寝返りは、腰に余計な負担をかけることになり、腰痛の方にはよくありません
これまでの説明でお分かりのように腰痛の方は、腰にばかり体圧がかからない反発機能を持つ布団を選ぶべきです
それと柔らかすぎる布団は体が沈み込みすぎるので避けるべきです
雲のやすらぎは体圧を分散する
雲のやすらぎは体圧を高反発で押し返し分散する↑
雲のやすらぎは17cmの厚みを持たせ、腰に負担をかけないように工夫しています
つまり17cmの中身は5層構造になっていて、布団の表面近くの1層目と5層目を省いた中の3つの層の全てが腰の負担を軽減する仕組みになっています
雲のやすらぎの体圧分散効果の仕組み
5層構造になっている雲のやすらぎの2層目から4層目に使用されてる凹凸アルファマットと
高反発スプリングマットの相互作用により最高峰の体圧分散効果を発揮します
この、高反発スプリングを凹凸アルファマットで挟み込む製法のことを
「新クロスクラウド製法」と呼びます
雲のやすらぎは「新クロスクラウド製法」を用いて、効率よく体圧を分散するので腰に優しいという訳です
高反発スプリングマットが、体が沈みこまないように面で押し返し、
それを挟んでいる凹凸アルファマットが、圧力を点にして拡散させます
凹凸アルファマットはゆるやかに体圧を拡散させるので、寝返りが打ちやすく、
体にかかる負担を大幅に軽減してくれます
まとめ
雲のやすらぎは腰に負担をかけないために、万全の工夫がなされていることがわかります
使ってみて腰痛が軽減されなかったら、それはどのような布団で寝ても改善されないのでは?といってもいいくらいです
雲のやすらぎは楽天ランキング、腰に優しい布団の部でも、1位更新中の人気を誇っています
雲のやすらぎが一番に力を入れている項目は、腰痛対策であるという訳です
腰痛にお悩みのある方はぜひこの布団をお試し頂きたいです
雲のやすらぎ公式販売店
雲のやすらぎには、公式販売店があります↓
アナタもこれで楽に寝られる!
雲のやすらぎプレミアムの公式はこちら
※上記リンク先が雲のやすらぎプレミアムの公式です
ここからのご注文ならお得な特典付き!
公式と偽った偽の通販サイトと間違えないように注意しましょう
「雲のやすらぎプレミアムのお手入れ方法や使い方についての記事」もご参考にしてください↓
雲のやすらぎ公式販売店の価格
雲のやすらぎ公式販売店の価格は以下の通り、送料はすべて無料です
「雲のやすらぎ」は2024/7月に価格改定します
ご検討中の方はお早めに!(表示は新価格)
サイズ |
税込価格 |
シングル |
44,800円 |
セミダブル |
56,800円 |
ダブル |
68,800円 |
公式販売店なら100日間使って満足できない場合は、返金保証が付いています
「雲のやすらぎが思っていたようなものでなかった」・・・という場合、返金保証をお使いください
- もしもの際の返金保証
- 送料無料
- 中間業者を通さない分、新品であること間違いなし
雲のやすらぎは公式販売店からがお得です↓
ご参考に、他社の布団の厚さはどれほど?
雲のやすらぎは5層構造↑
ご参考に トゥルースリーパーとオクタスプリングとモットンと雲のやすらぎの布団の厚さや価格を表にして載せておきます
トゥルースリーパーとオクタスプリングは、厚みがないのでこれ1枚ではなく、いま使っている布団の上に乗せて使用するほうが良い物
それに対して、モットンと雲のやすらぎは、これ1枚で使うマットレスです
種類が違うので比較は出来ませんが、ご参考になさってください
「雲のやすらぎ」は2024/7月に価格改定します
ご検討中の方はお早めに!(表示は新価格)
|
トゥルースリーパー |
オクタスプリング |
モットン |
雲のやすらぎ |
厚み |
5cm |
7cm |
10cm |
17cm |
シングル税込価格 |
25,080円 |
10,890円 |
39,800円 |
44,800円 |
セミダブル税込価格 |
27,060円 |
13,640円 |
49,800円 |
56,800円 |
ダブル税込価格 |
29,480円 |
16,390円 |
59,800円 |
68,800円 |
クィーン税込価格 |
31,680円 |
なし |
なし |
なし |
反発 |
低反発 |
低・高の良いとこ取り |
高反発 |
高反発 |
返金保証 |
60日間使用後・あり |
なし |
90日間使用後・あり |
100日間使用後・あり |
販売店 |
ショップジャパン |
ヤーマン㈱ |
モットンジャパン |
㈱イッティ |
1枚で使用するタイプの厚みのある布団は、価格が薄いものより高くなっています
敷ふとんを選ぶ際は、1枚で使うか、今使用の布団の上に敷いて寝るのか・・・も考えなくてはいけませんね・・・
ショップジャパン楽天市場店の「トゥルースリーパー」
「トゥルースリーパー」の良い点は・・・
今使っている布団の上に載せるだけなのでお手軽
1枚乗せるだけで寝心地がよくなる
5cmと薄いので扱いが楽でお手軽です
お手軽に寝心地の良さを求めたい方におすすめです↓
ヤーマンの「オクタスプリング」
オクタスプリングの良い点は・・・
通気性がとびきり良い構造と素材なので、ダニなどの虫がつかない
超、軽く(5~6kg)お手入れが楽な点です↓
こちらは、Amazonで販売のオクタスプリングです↓
「モットン」(モットンジャパン)
モットンをおすすめしたい方は・・・
腰痛でお困りの方
肩こりでお困りの方
高反発マットレスで寝返りが楽にできる・・・
また硬さ(反発力)は3種類の中から選べます
「雲のやすらぎ」と腰痛に重きを置いている点が同じです
違いは厚さでモットンは10cmに対して「雲のやすらぎ」は17cmです
価格は両者とも同じなので、厚みと反発力で好みが分かれる訳です
反発力は数字が大きほど高反発です
雲のやすらぎは150N
モットンは100N・140N・170Nの中から選ぶ
高反発(100N以上)は寝返りがしやすいというメリットがあります
↓モットン公式販売店
「雲のやすらぎ」(イッティー公式販売店)
雲のやすらぎが重点をおいている点は・・・
体圧の分散機能が特に優れているので、腰痛の方におすすめ
「まるで雲の上で寝ているような」寝心地の良さ
雲のやすらぎは腰痛を念頭に置いて開発された敷ふとんです
↓雲のやすらぎ公式販売店
おまけ
オクタスプリングとモットンの比較記事です、ご参考に↓
雲のやすらぎとオクタスプリングの比較記事もご参考に↓