雲のやすらぎは17cmの厚みのある敷き布団です
分厚すぎて家で自分で布団の丸洗いが出来ません
コインランドリーの大型洗濯機でも自分で丸洗いは無理です
専門業者さんに出す前に、自分で血液をきれいに落とせたらそれに越したことはありません
雲のやすらぎに誤って血液が付いてしまった時の落とし方について
血液が付くケース
雲のやすらぎ敷き布団に血液がついてしまう時ってありがちです
どんな場合かと言うと
- 体が痒くてかきむしってしまい血が付いた
- 鼻血が付いてしまった
- 女性の場合だと生理中の血液が誤って付いてしまった
- 切り傷の血が包帯から滲んでしまい布団に付いた
などのケースが考えられます
そんな場合はまず自分で布団に付いた血液を落としていきましょう
常に汚れ予防をしておく
雲のやすらぎ・3重ガーゼBOXシーツ↑
血液に限らず、汚れ防止を常日頃からやっておくことが、まずは大事です
どんなことかと言うと・・・
- 布団には、シーツをかけておく
- 布団の上に敷きパットを敷いておく
布団は毎日使うものです
大なり小なり汚れることは致し方ない
汚れた場合でもシーツや敷きパットがあるとそれだけ外して丸洗いすれば済むケースが多々あります
雲のやすらぎ敷き布団には専用BOXシーツがあります
また、敷きパットも夏なら冷却効果のあるもの、冬なら暖かく感じる素材のものもあります
それらを取り入れておきましょう
雲のやすらぎ・専用BOXシーツは下記のサイトから↓
敷きパットならAmazonや西川のサイトからお好みのものがたくさん見つかります
Amazonのあったか敷きパット
西川の敷きパット
血液の特徴
一旦付いてしまった血液を取る場合ですが、血液には基本となる特徴があります
どんな特徴かと言うと・・・
血液はタンパク質の汚れに該当します
タンパク質の汚れは、他に牛乳や卵や皮脂などもあるのですが・・・
タンパク質は取り扱いによって固まり、非常に落としにくくなります
熱を加えないこと
熱いものはダメなのでアイロンをかけたり、乾燥機にかけたりしない
血液が固まり取りにくくなります
血液を落とす場合の注意点
血液は温めると取りにくくなります
血液を落とす場合は以下の点に注意しましょう
- お湯を使わないで水かぬるま湯を使う
(お湯は血液中のタンパク質を固めてしまい落ちにくくなる)
- 強くこすらないでトントン叩いて汚れを取る
(こすると布団生地を傷める上に汚れが繊維に浸透して余計に取りにくくなる)
- 血液の汚れを見つけたら早めに落とす
(時が経つと血液がこびりつき落ちにくくなる)
つまり血液が布団についてしまったら
なるべく早めに
熱湯ではなく、水かぬるま湯を使って、たたく様に拭き取ることが大切です
また濡れタオルなどできれいに血液を落としたあとは、よく乾かせてください
カビの原因になっては困ります、十分な乾燥をお願いします
これらのことを覚えておいて布団の血液を取る作業を行いましょう
血液を落とす方法は何種類かありますが、やりやすい方法をご紹介します
血液を落とす方法(その1)水で落とす
一番簡単に出来る方法です
落とし方手順
- まず、乾いたタオルで血液汚れを吸い取る
- 水に湿らせたタオルで汚れた部分を軽く叩く
- 汚れが落ちるまで、湿らせたタオルで叩く、乾いたタオルで吸い取るを繰り返す
- 血液落としはお湯ではなく水かぬるま湯を使うこと
- 汚れが取れたらしっかり乾かす
血液を布団から乾いたタオルに移す感じ
タオルと水ならどこのご家庭にもあるので実用的な方法です
血液はついてから早い段階で落とすほうが取りやすいです
血液を落とす方法(その2)洗剤を使う
水とタオルだけでは十分に血液のシミが落ちない場合があります
そんな時は洗剤を使いましょう
血液落としに使うもの
食器用洗剤・石鹸・ボディーソープのうちのどれか一つ
落とし方手順
- それぞれの洗剤は3~5倍ほど水で薄める
- 洗剤液を綿棒や歯ブラシにつけ、トントンと叩きながら汚れた部分に液を染み込ませていく
- 綿棒や歯ブラシに血液の汚れがついてきたら、布団のシミを濡れタオルで拭き取る
- 汚れが落ちるまで汚れに洗剤を染み込ませ、綿棒に汚れを移すことを繰り返す
- 血液汚れが落ちてきたら、水で濡らしたタオルでしっかり拭き取ります
汚れを綿棒に移して取り、最後に洗剤を濡れタオルで拭き取っておく感じ
汚れが取れたあとはしっかり乾燥
血液を落とす方法(その3)オキシドールを使う
オキシドールが家にあれば、それを使って血液を取りましょう
オキシドールはPH3.0~5.0の弱酸性で傷口の消毒に使われているもの、人体に安全です
余分な成分はほとんど含まれておらず水と同じく蒸発してなくなります
落とし方手順
- 綿棒や歯ブラシにオキシドールをつけ、血液のついた部分をトントンと叩くように落としていく
- 浮いてきた汚れを濡れタオルで拭き取る
- 血液の汚れが取れるまで、叩く、濡れタオルでつまむように拭き取るを繰り返す
- 汚れが取れたらしっかり乾燥
血液を落とす方法(その4)メイク落としシート
メイク落としシートで血液の汚れを拭き取る方法もあります
強い力でゴシゴシこすらないで優しく拭き取ってください
ゴシゴシすると布団の生地が痛みます
ツイッターで話題になった方法で、汚れたら「すぐに」対処するのがポイントのようです
血液を落とす方法(その5)大根おろし
大根おろしは、血液のタンパク質を分解する成分を含んでいます
おろし汁が乾いた血液を落としてくれるのです
落とし方手順
- 大根をおろす
- 大根おろしをガーゼか布巾で包む
- シミの部分をトントンと叩く
- 濡れタオルで拭き取る
- シミが落ちるまで叩く、拭き取るを繰り返す
- 汚れが落ちたら乾燥
血液を落とす方法(その6)漂白剤で落とす
洗濯用の漂白剤で落とす
あとはよく濡れタオルで拭き取る必要があります
落とし方手順
- 綿棒や歯ブラシに漂白剤を含ませる
- シミの部分をトントンと叩きながら取る
- 濡れタオルでしっかりと拭き取る
- シミが落ちるまで叩くと拭き取るを繰り返す
- 汚れを取ったらきっちり乾燥
※漂白剤には塩素系や還元漂白剤もありますが必ず「酸素系」を使用すること
ツイッターの血液落とし
ツイッターでも血液がついてシミになって困っておられる方へ、投稿があります
ツイッターでつぶやかれている血液を落とす方法
- マキロンで落としたという方
- コンタクトの洗浄液をかけてタオルで叩き、濡れタオルで拭き取ると綺麗に落ちるよ〜という方
- セスキ炭酸ソーダを水に溶かして血液を撮りましたという方
セスキ炭酸ソーダの使い方
- 小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを500mlの水に溶かす
- タオルか布巾に染み込ませて、汚れた部分を叩きながら拭き取る
- 仕上げに水で濡らしたタオルで汚れていた部分を拭き取っておく
- 汚れ落としが終わったらしっかり乾燥
普段はキッチン回りの油汚れ落としや衣類の染み抜きに使います
プロのクリーニング店に依頼
そもそも雲のやすらぎはクリーニング店で洗濯可能なのでしょうか?
雲のやすらぎは厚さ17cmの5層構造
真ん中にはスプリングマットがありそれを凹凸アルファマットが挟んでいる高反発のウレタン仕様です
厚さ17cmあるウレタン素材の敷き布団をクリーニング店が受け付けてくれるかどうか?
洗濯可能か?事前に問合わせて聞いてみる必要があります
雲のやすらぎの取り扱い方法として布団のタグについている説明書きには
水洗いはなるべく避けてください
止むお得ず、丸洗いなさる場合はクリーニング店にご相談くださいとあります
血液の汚れなら自分で取ったほうが、布団の性質上、良さそうです
少しの汚れならプロのクリーニング屋さんに頼むほどのことはないと考えられます
自分で汚れ落としをしたほうが、費用も安く済み、洗濯してくれるクリーニング店を探す手間もかかりません
宅配クリーニング
今は宅配クリーニングというスタイルを取っているクリーニング店もたくさんあります
大抵、送料が無料で、布団を詰めて送るためのバッグやキットを送ってきてくれます
布団をクリーニング店へ持ち運ばなくてもクロネコヤマトさんなど運送屋さんに電話をかけて回収に来てもらいます
便利で価格も安いため、利用されるかたも多くおられます
また何点かをまとめると割引が入ります
宅配クリーニングの良い点
- スマホやパソコンから簡単に申し込みができる
- 申し込んだら布団を送るキットが自宅に送られてくる
- あとは、そのキットに布団を入れて送れば良いだけ
- 枚数をまとめて出すと料金がお得になる
- 送料は行きも帰りも無料
洗濯可能な業者さん
宅配クリーニング店の中で雲のやすらぎを丸洗いしてくれそうな業者さんを探してみました
ふとんの玉手箱⇒出来ない
ムアツ布団も洗濯可能なので「雲のやすらぎ」もやってくれるか?と思いましたが・・・
「雲のやすらぎ」は厚みがありすぎて洗浄機に入らないためお受けできませんと書かれていました
フレスコ⇒出来ない
フレスコは布団を入れて送る際のバッグのサイズが97cm横×63cm縦×37cm高さでそのバッグに入るものに限りクリーニングしてくれます
雲のやすらぎのサイズを見ると100cm横×200cm縦×17cm高さとなっています
3つ折りにすると厚みが更に×3倍になってしまいます
雲のやすらぎが届いた際は、梱包してあり、その大きさは100cm x 55cm x 45cmでした
やはり雲のやすらぎは大きすぎてフレスコバッグに入らない為、クリーニングは出来ないということになります
アイクリーン楽天市場店⇒シングルのみ可(ただしプレミアムは不可)
アイクリーン楽天市場店は旧版の「雲のやすらぎ」シングルのみオプションで受けてくれていました
さすがにアイクリーンサービスもセミダブルやダブルは無理です
ちなみにアイクリーン楽天市場店で旧版の「雲のやすらぎ」は特殊布団になります
クリーニング9,900円+特殊布団割増料金5,100円が必要、計15,000円です
雲のやすらぎシングルの新品は39,800円(税込)です
クリーニングをして使い続けるか?新品を購入するか?というところだね
雲のやすらぎといえば今は自ずとプレミアムのことを指しますが、今の雲のやすらぎは新しく生まれ変わった改良型です
プレミアムと旧版の違いについては下記の記事をご参考に
まとめ
画像クリックで「雲のやすらぎ」公式販売店へジャンプ↓
宅配クリーニングは便利ではありますが、できない布団もあります
例えば、クリーニングできないものとしてよく上げられているのが
低反発素材の布団、ウレタン素材のマットレス、電気布団、電気毛布などです
雲のやすらぎの場合、17cmの厚み、高反発のウレタン素材です
宅配クリーニングは布団を送る必用があり、17cmの厚みの布団を洗浄、乾燥をする機械も必要です
そんなことからクリーニングをしてくれる業者がほとんどないのです
血液汚れはクリーニング店にお願いする前に、自分で取りましょう
フレスコの宅配クリーニングは雲のやすらぎは出来ないけれど
羽毛布団や普通サイズの布団なら専門に扱っています
布団の丸洗いならフレスコの宅配クリーニングをおすすめします
便利な宅配クリーニングならお手軽に布団がきれいになって生まれ変わります
ダニの死骸やフンもきれいに取れます
羽毛掛限定コース
コース |
価格(税込) |
羽毛掛3点丸洗い |
13,970円 |
羽毛掛2点丸洗い |
11,990円 |
羽毛掛1点丸洗い |
8,480円 |
送料は無料
なんでもコース
コース |
価格(税込) |
なんでも3点丸洗い |
16,335円 |
なんでも2点丸洗い |
14,190円 |
なんでも1点丸洗い |
11,880円 |
送料は無料
画像クリックでフレスコへジャンプ↓
「雲のやすらぎ」のカビ対策、気をつけるポイントはただ一つ
湿気を持たさないようにすることです
布団は「雲のやすらぎ」に限らず、湿気を飛ばして乾燥するように気をつけることが大切です
理由は、布団が湿気をもつとカビやダニが発生するからです
「雲のやすらぎ」にカビを発生させないためのお手入れ方法についてレビュー
カビが発生する好条件
カビは一定条件の環境が揃うと発生しやすくなります
カビが生えやすい環境
温度 20℃~30℃
湿度 80%以上
エサがある(人のフケ、汗、アカ等)
少量の酸素がある
寝汗で湿度あり、適度に暖かい、人のフケやアカもある 布団は、カビが発生する条件がそろっています
布団にカビを発生させないためには、4つの条件の中でも、特に湿気を溜めないことが大事になってきます
雲のやすらぎの欠点
雲のやすらぎの唯一の欠点は、湿気を持たさないように気を配る必要があることです
17cmの厚みのある布団ですので、湿気には充分気をつけていただきたいです
雲のやすらぎは腰痛対策と寝心地に重きを置いて開発されたものです
これを追求していくと17cmの厚みはどうしても外せないもの
そうすると湿気を飛ばすことに気を配って頂かなくてはいけないことになります
もちろんどんな素材の布団でも湿気を持たせないようにする事は必要ですが
素材を除外して湿気を考えた場合、厚みのない薄い敷ふとんの方が、湿気を飛ばしやすいと言われれば、確かにそうですね
その代わり薄い布団は腰が痛くなり、床つき感を感じて寝心地は悪くなリます
どの布団も一長一短、あれもこれもに良い布団は、ないものです
敷布団は素材により乾燥しやすさが違う
布団は、中綿の素材により乾きやすいものと乾きにくいもの
汗を吸いやすいもの、吸いにくいものがあります
中綿に何が使われている布団なのか?という点は乾燥しやすさに大きく影響してきます
ちなみにカビが生えにくいのは乾燥しやすい布団です
中綿別の特徴
綿(コットン)
吸湿性が優れていて汗をよく吸い取るが、放湿性がイマイチ、天日干しを頻繁に行うことが必須
天日干しをしても内部まで乾くのに時間がかかる、が天日干しをすれば見違えるようにふっくらと気持ちよくなる
羊毛(ウール)、羽毛(羽根)
動物性なので吸湿性にも放湿性にも優れている
しかし品質の良い高級布団でないと、ダニや虫がよってきやすいし、動物性のニオイが気になる
合繊(ポリエステルなど)
吸湿性はイマイチだが、そもそも湿気を吸わない性質なので布団に湿気は溜まりにくい
軽いのでふとんの上げ下ろしなど、扱いやすい
ふとんの分厚さに一長一短があるように、ふとんの素材にもそれぞれ良い点と悪い点があり一概にこれがいいとは言えませんね
雲のやすらぎは、2層~4層目まで合繊のウレタンフォームでできています
なので湿気を吸わないタイプの素材ではある訳です
雲のやすらぎお手入れ方法は思いのほか簡単
「雲のやすらぎ」のお手入れって面倒なのでは・・・と思われるかもわかりませんが
意外と簡単、お手軽なんです
布団を長い期間、良い状態で使うために、簡単なのでお手入れはやってください
お手入れというほど手がかかるわけではありません
重要ポイントは、布団の湿気を逃がすようにすることです
雲のやすらぎのお手入れのポイント
雲のやすらぎのお手入れのポイントはというと・・・
- 毎日敷きっぱなしにしない
- 風通しの良い場所に立てかけておく
布団が分厚いので、ベランダに出して天日に当てなくても、お天気が良い日は、窓を開けて風を通すように心がけて頂くこと
これだけを心がけていれば、カビ対策は大丈夫
その他、雲のやすらぎ使い方の注意点
使い方で注意していただきたいこと
冬は暖かい方のダイヤ模様の面を上にして寝る
夏は反対面の涼しい方を上にして寝る
「雲のやすらぎ」は表裏を季節により使い分けるリバーシブル仕様です
寝るときは、布団を長持ちさせる為に、頭と足の位置を2週間毎に変えて使う
頭と足の位置を反対に変えることで布団がより長もちします
ふとんの下に「すのこ」を敷いて使うとより湿気が逃せるのでオススメです
カビ対策にも役立ちます
雲のやすらぎ、使わないときは立てかけさせて置いておく
↓画像クリックで雲のやすらぎ公式販売店へジャンプ
分厚いので、畳んで収納することはしません
使わないときは、立てかけさせて置いておく・・・
雲のやすらぎは折り畳めないのがデメリットかもしれませんが、寝心地を優先しています
寝心地が抜群に良い「雲の上で寝ている様な」を持たせるためには17cmの厚みが必要です
寝心地を優先するため、分厚いので折り畳めなくなってしまうのは仕方ないということです
カビを持たせないために、敷きっぱなしにはしないで、立てかけさせてください
カビはふとんの他の場所にも発生する
カビは布団に限らず家のいたるところで発生します
例えば、結露のついた窓辺のカーテン、観葉植物など湿り気があるとすぐにカビが発生します
カビ対策、全般に気をつけること
- 雨の日は窓を閉めて湿気を部屋に入れない
- 洗濯物を部屋に干さない
- 部屋に風を通す
- 除湿機を利用する
- 布団はマメに干したり風通しをよくする
- カビのエサをなくす為、掃除機をかける
以上のことを心がけて、部屋のどこにもカビが発生しないように・・・
特に梅雨など雨が続く時は、部屋がジメジメしないように注意しましょう
カビとダニの発生は同じ場所
カビとダニが発生する場所はかぶっています
両者とも、高温多湿、フケやアカの餌のあるところに繁殖します
ダニはカビを餌にしてしまうものもいるのでお互い持ちつ持たれつの関係です
カビとダニが好む環境と対策の記事もご参考にしてください↓
カビに比べればダニはダニ取りシートに寄ってきてくれますから退治しやすいです
誘引剤でダニをおびき寄せ、シートの中で死んでくれるので死骸が空気中に飛び散りません
殺虫成分不使用で人体に無害、3ヶ月置きっぱなしで、あとは捨てるだけで済むので便利です
忙しい方には手間いらずなダニ捕りシートです↓
雲のやすらぎ布団にカビが発生してしまったら?
布団のカビを取りたい場合、どうするか?
重曹でカビを拭き取り、エタノールで殺菌する方法で対処しましょう
準備するもの
ティッシュかキッチンペーパー
スポンジ
1・カビを拭き取る為、重曹スプレーを作る
重曹・・・小さじ1
ぬるま湯・・・100ミリリットル
これをスプレーボトルに入れる
2・消毒用のエタノールスプレーを作る
消毒用エタノール・・・80ミリリットル
水・・・20ミリリットル
これをスプレーボトルに入れる
敷布団のカビ取り方法
- ①水で湿らせたキッチンペーパーで表面のカビを拭き取る
- ②重曹水をスプレーして5分ほど放置し、またペーパーで拭き取る
- ③エタノールをスプレーしてふき取る(残ったカビ菌を殺菌する為)
- ④布団を干して乾燥させる
この方法が安全なカビ取りのやり方です
市販のカビ取り用の洗剤はお肌への刺激が強い、色落ちがする等で躊躇してしまいます
重曹でカビを取る方法の方が安心です
雲にやすらぎは正しいお手入れをして、長く快適に使っていただきたいです
↓画像クリックで雲のやすらぎ公式販売店へジャンプ
通販では雲のやすらぎプレミアムという
高反発敷布団が非常に評価が高く、売れ筋の商品です
でも、厚さ17cm・重さ7.5(シングルサイズの重さ)もある雲のやすらぎは
干すのが大変で、か弱い女性にとってはかなりの労力になるはずです
また、8万回の耐久テストに合格しているとは言え
間違った使い方をしているとすぐにへたってしまいますし
通気性が悪いので、日々ちゃんとしたお手入れをしておかないと
底にカビが生えてしまうことにもなります
・このページの趣旨
今回は、雲のやすらぎの寿命を延ばし
耐用年数を減らさない使い方を
詳しくレビューしていきます
雲のやすらぎは価格が高い布団ですので
できるだけ品質が損なわない使い方・お手入れをしておきましょう
(*´∀`)♪
雲のやすらぎの使い方
敷布団である雲のやすらぎは、普通の布団と同じように使います
フローリングの床や畳の上に直置きしてもいいし
厚さが17cmあるので、ベッドの上に直置きしても構いません
普通の布団と同じように使うだけで、雲のやすらぎの効果がしっかり発揮されるでしょう
最高の耐圧分散効果があるので、雲のやすらぎを使って寝れば
寝てる時に体にかかる負荷が全身に分散され
起きた時の体の痛み、腰の痛みが随分軽減されると思います
(高反発なので寝返りも打ちやすいはずです)
マットレスと一緒に使う場合
雲のやすらぎを今使ってるマットレスの上に敷いても良いですが
雲のやすらぎの下に置くマットレスに備わっている効果は
雲のやすらぎによって打ち消されてしまうので、大して意味はありません
その反対に、雲のやすらぎの上にマットレスを敷くと
そのマットレスの効果は発揮されますが、雲のやすらぎの効果が発揮されません
なので、マットレスと雲のやすらぎは併用する意味はありません
※雲のやすらぎは最高級の羊毛を使っているので
そのへんのマットレスよりかは肌触り・寝心地が良いです
マットレスか雲のやすらぎか、どちらかを使うか悩んでいる人は
雲のやすらぎを使うことをおすすめしますよ
ヽ(*´∀`)ノ
寝心地が良いから寝つきが良くなり
耐圧分散の効果で熟睡&安眠でき
さらに、起きた時の体の痛み対策・腰痛予防・腰痛対策になる・・・と
普通に使う分には非の打ち所のない雲のやすらぎですが
特殊な5層構造を使った布団なので、うまく使っていないと
へたってしまい耐圧分散の効果がなくなってしまう恐れがあります
続いて、雲のやすらぎの耐用年数を増やせる使い方を解説したいと思います
これでへたらない!雲のやすらぎの寿命を延ばす使い方
ときどき体の位置を反対にして使う
雲のやすらぎの耐圧分散機能は、負荷がかかり続けることで劣化していきます
この劣化を防ぐために、2週間くらいに1度は
雲のやすらぎで寝るときに、頭と足の部分を反対にしてください
このように使うことで、雲のやすらぎにかかる負荷を分散させることができ
耐圧分散効果が長持ちしてくれます
重いものを長時間置かない
雲のやすらぎの上に長時間重いものを置かないようにしてください
他の耐圧分散効果がある布団・マットレスでも同じですが
これも、寿命が縮んでしまう原因です
寝るとき以外は使わないで、壁に立てかけておくのがおすすめです
敷きっぱなしにしない
人間は寝ている時にコップ1杯の汗をかくといわれています
布団をしきっぱなしにすると、その汗のせいで
生地や中綿がダメになってしまうのが早くなります
通気性の悪い雲のやすらぎの場合は特に注意して
毎日壁に立てかけて通気性を良くしておいてください
最高級の羊毛(ロレーヌダウン)がダメになるのは嫌ですよね
(>_<)
窓際の壁に立てかけて日陰干しする
雲のやすらぎは分厚い敷布団なので
底に湿気がたまりやすいです
毎日、窓際の壁に立てかけて日陰干しして
湿気を取り除いてください
最新の雲のやすらぎは、公式サイトで売られている「雲のやすらぎプレミアム」です
雲のやすらぎプレミアムは8万回の耐久テストに合格し
以前よりへたりにくくなりましたが
それでも油断は禁物です!
雲のやすらぎの寿命を縮ませてしまうような使い方は
可能な限り避けるようにしてください
ただいま公式サイトでお試しキャンペーン実施中!
雲のやすらぎの公式サイトはこちら
※上記リンク先の公式サイトから、雲のやすらぎを最安値で購入できます
(リンク先からの購入だと返品・返金保証も付いてくる)
最近では公式を装った偽の通販サイトがあるという噂もあるので注意!
できるだけたたまないで収納する
雲のやすらぎは3つ折りすることができます(2つ折りも一応できる)
でも、高反発系のマットレス・布団をたたむことはおすすめできません
布団を折り曲げてしまうことで、反発素材が痛んでしまうからです
短時間だけ折りたたんだくらいなら、布団の寿命にそれほど影響しないとされていますが
それでも、たたまないで収納できるならそのほうが良いに決まっています
雲のやすらぎを使わないときは、たたまないで収納するか
壁に立てかけておくのがおすすめです
雲のやすらぎのデメリットを解消する使い方
寝心地が良く、耐圧分散効果が凄い雲のやすらぎですが
「羊毛を使っているから夏は暑い」「通気性が悪い」というデメリットがあります
ですが、このデメリットを解消するのは簡単です
雲のやすらぎはリバーシブルになっていて
表面は秋~冬用に暖かい構造、裏面は春~夏用に通気性が良い構造になっています
暑い季節には、雲のやすらぎの裏面を上にして使うことで
涼しく快適に寝ることができるでしょう
(防ダニ・防菌・防臭加工もしてあります)
湿気対策にすのこを使う
最近のホームセンターでは、布団の下に使うすのこが販売されていますよね?
あれ、結構頑丈に作られていて価格も安いから
雲のやすらぎの湿気対策にとても良いと思います
畳の部屋で雲のやすらぎを使っている人は注意して欲しいのですが
雲のやすらぎのような底に湿気がたまりやすい布団と、畳は相性が悪く
敷きっぱなしにしてると短期間でカビが生えたり、ダニが繁殖してしまいがちになります
雲のやすらぎを畳の上に敷くときでも
すのこがあれば、通気性は保たれるし
湿気がこもることもありません
雲のやすらぎとすのこは、相性がとても良いんですよ
ちなみに、最近ではすのこベッドと呼ばれるベッドも販売されています
すのこベッドは名前のとおり、すのこ状になっているベッドのことで
通気性を保ち、湿気がこもらないように作られています
すのこベッドの上で雲のやすらぎを直置きするのも良さそうですね
(*´∀`)♪
敷パッド・除湿シートを使う
すのこを使いたくないという人は
湿気を取り除ける敷パッドや除湿シートを
雲のやすらぎの下に置いておくという方法があります
敷パッド・除湿シートは安いものがAmazonや楽天などの通販サイトで売られているので
お好みで、雲のやすらぎに使えそうなものを選んでください
シーツやカバーを使う
布団の寿命を長持ちさせたいなら、
布団カバーやシーツが必需品です
カバーやシーツがあれば、洗濯するのも楽だし
寝てる時にかく汗が布団の中の綿に入っていかないから
ダニ対策に使えます
雲のやすらぎ公式サイトからは、雲のやすらぎに使える
専用カバーを購入することができます
お値段は別途かかりますが、雲のやすらぎとセットで購入しておくのが良いでしょう
公式だから最安値!今ならお試しキャンペーン中
雲のやすらぎの通販購入はこちら
※上記の雲のやすらぎ公式販売店から
雲のやすらぎと関連商品を最安値で購入できます
今ならお試しキャンペーン中だから、返品・返金特典付き!
(楽天やAmazonでは特典がついてこないことにも注意してください)
(公式サイトを装った偽の通販サイトにも注意!)
また、雲のやすらぎの詳しい使い方とお手入れ方法については
下記の参考リンクもご一読しておいてください
・雲のやすらぎを長く使うためのお手入れ方法
(布団や枕など寝具全般を取り扱うサイトです)